プラン・料金
About

-
いつからでも
始められます※1 -
毎月20日頃に
酒蔵からご自宅へ直送 -
送料無料
夏はクール便で※2 -
スキップしたい月も
簡単に設定可能※3
- ※1
- 15日までのお申し込みで同月よりお届けします。
- ※2
- 鮮度を大事にしているので、夏はクール便でお届けいたします。
- ※3
- スキップのご連絡をいただく日程により、スキップができない場合もございます。

お届けしたい3つのこと
私たちがお届けするのは「“しぼりたて”完全オリジナル日本酒」という『商品』だけではありません。
毎月サービスを通じ
【感じる】日本酒一雫につながる酒蔵の蔵人たちの心意気。
微生物単位の仕事を行う生産者パッションを。
【味わう】地方の風土・気候が凝縮し、五感を刺激する。
現地で直接酒蔵から飲むような「しぼりたて」の感動を。
【交わる】蔵元ツアーなど様々な会員様限定イベントを通じた
「新たなご縁(酒むすび)」を。
そんな経験もお届けします。
弊社サービスを通じ、一人でも多くの方の日々が豊かになればと思います。


01
生産者の心意気を感じる
ここでしか感じられない生産者の心意気を感じていただきたい。
酒蔵の蔵人たちがお酒造りに向き合う姿勢、人生観までをも学ぶパッションがそこにはある。
詳しくみる

酒蔵の蔵人たちがお酒造りに向き合う姿勢、人生観までをも学ぶパッションがそこにはあるのです。「お酒造りは98%が掃除だ」と見えない微生物たちを扱うからこそ、徹底した管理、たくさんの人たちの協力の元、日本酒の一雫となるのです。



02
しぼりたてを味わう
ここでしか味わえない、酒蔵で直接柄杓で飲むような新鮮な「しぼりたて」を飲んでいただきたい。
地域の気候や風土を活かした鮮度が命の、日本酒本来の味をぜひご堪能ください。
詳しくみる




03
仲間と交わう
ここでしか体験できない「酒むすび」を楽しんでいただきたい。
酒蔵と人、地域と人、人と人を繋ぎ、ご縁を結んでいきます。
詳しくみる

酒蔵と人、地域と人、人と人を繋ぎ、ご縁を結んでいきます。
定期的にオンライン、オフラインでの蔵元を呼んでのイベント、酒蔵ツアーなど企画しています。また、お酒の紹介、酒蔵のストーリー、料理人が考案する旬のおつまみレシピ。
毎月お届けする日本酒とともに、"誰かに話したくなる"を詰め込んだ"小冊子"をお届けします。


ユーザーの声
Archive
過去にお届けしたお酒
『日本酒にしよう』
について聞いてみる
日本酒にしようのサービスについて、
ご不明な点やご質問などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
スタッフが親身になって
ご対応させていただきます。