限定酒・酒造一覧
Product

4月限定「テノワール」
【日本酒にしようサブスクリプション限定】御前酒蔵元辻本店とのコラボレーション日本酒を「日本酒にしよう」限定で4月発売。 今期、吟醸酒を全て菩提酛で醸す中で、記念すべきファーストタンクを、しぼりたてのそのままの状態でご用意しました。今期の雄町は今までになく溶けない年で、大変苦労しています。ただ、無理に酵素剤等を使用して溶かそうとせず、素材をそのまま活かすよう仕込みを行いました。 若いメロンのような穏やかで上品な香り雄町の米の旨みは軽快で、しぼりたてのお酒の渋味が輪郭を際立たせています。
ラベルの由来
御前酒蔵元辻本店「テノワール」 全量雄町、菩提酛造りにしていくと宣言した御前酒蔵元。米づくりから、酒造りまで、人の手と手が合わさり、歴史が紡がれていく。 辻本店だからこそ、辻本店にしかできないことを表現した、テロワールの1本が完成しました。
※生酒ですので到着後、必ず冷蔵保管でお願い致します。
※開栓後はなるべく早めにお召し上がりください。
- 特定名称
- 純米吟醸酒(無濾過生)、(菩提酛)
- 精米歩合
- 55%
- アルコール度数
- 17.1度 原酒
- 使用米
- 雄町米
- 酒度
- +2
- 酸度
- 2.0
酒造の紹介
御前酒蔵元辻本店
御前酒蔵元辻本店について
もっと知りたい

御前酒蔵元辻本店とは
文化元年(1804年)現在地に酒造業を創業。当時は美作勝山藩御用達の献上酒として「御膳酒」の銘を受ける。また、辻本店は古来「うまさけの国」と言われたこの「美作(みまさか)」の地(岡山県北の旧国名)で、寒冷な気候、良質の酒米と水という、酒造りの好条件に恵まれた環境にある。このことは、基本方針にも表れている。長い歴史の中、地元の米、地元の水、そして地元の技で醸すことこそ、造り酒屋の原点と考え、綿々と酒造りに励んでいる。
Archive
過去にお届けしたお酒
-
しぼりたて日本酒を毎月お届け 1本コース
-
しぼりたて日本酒を毎月2本お届け 2本コース
-
火入れ・なましぼりの2種類 飲み比べコース*